5月2日の記念日とイベントは ごっつの日 & 泡盛の女王
5月2日の記念日は
【ごっつの日】なんです。
そして”X”で見つけた
気になるイベントは
「泡盛の女王」
さらに
有名人の誕生日 & 誕生花をお知らせ!
あなたの豆知識の一つとして!
コミュニケーションツールの一つとして!
「明日はどんな日」を
使って見ませんか?
ごっつの日 とは
冷凍食品をはじめとする加工食品などの製造・販売を手がけるテーブルマーク株式会社が制定。
同社の人気商品「ごっつ旨いお好み焼」など「ごっつ旨い」シリーズを食べていただいている人に感謝の気持ちを示すとともに、さらに多くの人に味わってもらうのが目的。
日付は5と2で「ごっ(5)つ(2)」の語呂合わせから。
▼ 「ごっつ旨いシリーズ」の情報はココから▼
【テーブルマーク】のブランドサイトで確認を!
【ごっつの日】の関連の動画
▼ うまさが進化した!新「ごっつ旨いお好み焼」 ▼
YouTubeより引用
★ 国府津(こうづ)の日 ★
神奈川県小田原市の国府津(こうづ)地区にある国府津商工振興会が制定。国府津は古くから開かれた歴史のある地域で、由緒ある神社仏閣も多く明治から昭和にかけては交通の要衝として栄えた。相模湾に面する温暖な気候からみかん畑が多く、JR国府津駅は「みかんの花咲く丘」が発車のメロディー。記念日の制定には国府津の名前が全国に知られるようにとの願いが込められている。日付は5と2で「こ(5)うづ(2)=国府津」と読む語呂合わせから。
★ 紙コップの日 ★
紙やプラスチックの素材を使用した包装容器の製造販売などを手がけ、日本の紙コップのリーディングカンパニーである東罐興業株式会社が制定。記念日を通じて紙コップの認知度とイメージの向上が目的。日付は、紙コップを使用する機会が多いゴールデンウィークの期間であることと、5と2で「コ(5)ップ(2)」と読む語呂合わせから。夏に向けて暑くなり始めるこの時期に、水分補給を意識して健康に夏を乗り切って欲しいという思いも込められている。
☆ 夏木マリ (女優,歌手・1952年)
☆ 秋元康 (音楽プロデューサー・1956年)
☆ 緑川光 (声優・1968年)
☆ 笛吹雅子 (アナウンサー・1968年)
☆ 上重聡 (アナウンサー・1980年)
☆ 佐藤利奈(歌手/声優・1981年)
☆ 相田周二(お笑い芸人・1983年)
☆ 内山眞人 (俳優・1986年)
☆ 上原美優 (タレント・1987年)
☆ 林美沙希(女子アナ・1990年)
※敬称は略
ここに掲載出来なかった方を含めて
お誕生日おめでとうございます。
ところで
あなたのあなたの大切な方にも
お誕生日の方はいませんか?
明日、あなたの大切な方に
「おめでとう」を忘れないでね♪
「おめでとう」の心を
”花束”に込めてあの人に
お届けしてみませんか?
5月2日のオススメ 💐 誕生花 💐 は
・フロックス
花言葉:「合意」
“X”で気になる
5月2日イベント情報は
「泡盛の女王」 他
🍶あと2日!「#泡盛 PRイベント」開催✨
📅日時:令和7年5月2日(金)10:00〜17:00
📍場所:#那覇空港 国内線2階ウェルカムホールBOOK型泡盛・BOOK型県産品をPR📖#泡盛の女王 が登場し、泡盛の魅力を発信します!
試飲も実施予定です✨
空港をご利用の皆さま、ぜひお気軽にお立ち寄りください♪ pic.twitter.com/qzJvfrJeYw— 那覇空港 Naha Airport【公式】 (@nahaairport_oka) April 30, 2025
\\絶賛上映中📝//
『来し方 行く末』
当館での上映を記念して
5月2日(金)19:15の回
上映後にトークイベントを実施します!■登壇予定#カツセマサヒコ さん(小説家)#岡本真帆 さん(歌人・作家)
MC:#SYO さん(物書き)オンライン先行販売はコチラ🔻https://t.co/hJvDrFb3RE pic.twitter.com/EYPXqZOMkp
— 新宿武蔵野館(公式) (@musashinokan123) April 29, 2025
🔍5/2(金) 「チバニアン期の古生物を学ぼう」🔍
千葉県立中央博物館出前イベントを開催📝チバニアン期の古生物の化石やレプリカを触ったり、実物大の復元画を見ることができます👀📅5月2日(金曜日)11時~16時
🏟️ウエルシア・コミュニケーションセンターいちはら
💻https://t.co/N6UHQkwT7K pic.twitter.com/JibUphZOOJ— 千葉県市原市【公式】 (@ichihara_city) April 30, 2025
★ちょっと気になる★
自動車学校(教習所)で
免許取得者希望者の皆様に!
「自動車学校ってなにするの?」
「教習が不安…。」
自動車学校に入ろうとした時。
こんな思いが浮かんできますよね…。
でも!大丈夫!
自動車学校の全カリキュラムを公開しています。
23年間自動車学校に勤めた
元”ベテラン指導員”が全てを解決!
個人的なお悩みも
専用の「LINE」で個別に無料でお答えします。
自動車学校に関する不安解消はコチラから
▼
『車の免許取得をお手伝い | 全69教習項目のポイント公開』
明日の記念日と
イベント情報
有名人のお誕生日
誕生花
はいかがでしたか?
毎日お届け致しますので
是非お役に立てて下さい。
それでは、また明日!(^^)v
昨日の先取り配信を見逃した”あなた”に
今日はこんな日ですよ!
5月1日の記念日とイベントは コインの日 & 佐大祭