3月21日の記念日とイベントは
日本手ぬぐいの日 & たらみ図書館
3月21日の記念日は
【日本手ぬぐいの日】なんです。
そして”X”で見つけた
気になるイベントは
「たらみ図書館」
さらに
有名人の誕生日 & 誕生花をお知らせ!
あなたの豆知識の一つとして!
コミュニケーションツールの一つとして!
「明日はどんな日」を
使って見ませんか?
日本手ぬぐいの日 とは
大阪府堺市で注染手ぬぐいなどの製造・販売を手がける株式会社ナカニが制定。
地場産業の発信と手ぬぐい文化の発展、継承が目的。
日付は春を迎えて手ぬぐいの需要が高まり、生産も増え始める頃で、「春分の日」となることがある3月21日とした。
同社では注染の技法を活かした新たな個性的な手ぬぐいのブランド「にじゆら」を展開し、幅広い業界から注目を集めている。
▼「注染手ぬぐい」についての情報はココから▼
【にじゆら】のブランドサイトで確認を!
【日本手ぬぐいの日】の関連の動画
▼ 注染手ぬぐい にじゆら~cinematic movie~ ▼
YouTubeより引用
★ 自動販売機の日 ★
一般社団法人日本自動販売協会と株式会社サン・ベンディング東北が制定。安心・安全な清涼飲料や食品などを提供する自動販売機の業者団体や企業にとって「自動販売機の日」は業界の歴史を記憶し、社会的価値を高める意義のある取り組み。この機会に自動販売機の社会的な信用度のさらなる向上を目指す。日付は日本最古とされる自動販売機(1888年・木製煙草自動販売機)を発明、制作した俵谷高七氏の誕生日(1854年3月21日)から。
★ ベイブレードの日 ★
玩具、雑貨、カードゲーム、乳幼児関連商品などの企画、製造、販売を行う株式会社タカラトミーが制定。同社が発売するベイブレードは攻撃力や持続力、防御力などがパーツを組み替えることで改造できるバトル専用のコマ。自分だけのオリジナルなベイブレードを作り戦うことも可能。1999年からスタートしたベイブレードの象徴的な日を作ることでブランド全体を盛り上げ社会的なPRを目指す。日付はベイブレードで遊ぶ際の掛け声「3・2・1Goシュート!」から3月21日を記念日とした。
☆ 加藤和彦 (作曲家,ミュージシャン・1947年)
☆ 平野レミ (シャンソン歌手,料理研究家・1947年)
☆ 岩城滉一 (俳優,ミュージシャン・1951年)
☆ バッキー木場 (ナレーター,DJ・1956年)
☆ シルヴィア (歌手・1958年)
☆ 田崎真也 (ソムリエ・1958年)
☆ 川島だりあ (シンガーソングライター・1967年)
☆ 姫路麗 (ボウリング・1978年)
☆ 上田拓馬 (バトミントン・1989年)
☆ 佐藤健 (俳優・1989年)
※敬称は略
ここに掲載出来なかった方を含めて
お誕生日おめでとうございます。
ところで
あなたのあなたの大切な方にも
お誕生日の方はいませんか?
明日、あなたの大切な方に
「おめでとう」を忘れないでね♪
「おめでとう」の心を
”花束”に込めてあの人に
お届けしてみませんか?
3月21日のオススメ 💐 誕生花 💐 は
・マンサク
花言葉:「ひらめき」
“X”で気になる
3月21日イベント情報は
「たらみ図書館」 他
【たらみ図書館】☆イベント開催情報☆
3月21日(金)14時から、たらみ図書館上映会を開催します。
上映作品は、阿部寛さん主演の『異動辞令は音楽隊!』です。定員は先着100名。#たらみ図書館 #上映会 #諫早市 pic.twitter.com/aVengpMozs— 諫早市立図書館 (@IsahayaCityLib) March 7, 2025
【いよいよ今週!3/21(金)開催 📍六本木 蔦屋書店】
ロボットに関する新刊2冊の出版記念イベントです。AIロボットがもたらす未来の暮らしを先取りして考えてみませんか? 講演後は交流会も予定しています。
🗓️日時:3月21日(金)19:00開始(18:30開場)
📍会場:六本木 蔦屋書店 2階 SHARE… pic.twitter.com/fgw9Vor6pP— クロスメディア・パブリッシング|✖マークの出版社 (@cm_publishing) March 17, 2025
📚3/21(金)千葉県立中央博物館出前イベント 「チバニアン期の古生物を学ぼう」🦖
実物大のオオキトドのイラストやチバニアン期の標本や化石を展示🦖
県立中央博物館の職員による解説を聞くことができます📚📅3月21日(金)11時~16時30分
🏟️ウエルコミ
🖥https://t.co/NyRnJdsegj pic.twitter.com/OOXYTbvtSk— 千葉県市原市 (@ichihara_city) March 19, 2025
★ちょっと気になる★
自動車学校(教習所)で
免許取得者希望者の皆様に!
「自動車学校ってなにするの?」
「教習が不安…。」
自動車学校に入ろうとした時。
こんな思いが浮かんできますよね…。
でも!大丈夫!
自動車学校の全カリキュラムを公開しています。
23年間自動車学校に勤めた
元”ベテラン指導員”が全てを解決!
個人的なお悩みも
専用の「LINE」で個別に無料でお答えします。
自動車学校に関する不安解消はコチラから
▼
『車の免許取得をお手伝い | 全69教習項目のポイント公開』
明日の記念日と
イベント情報
有名人のお誕生日
誕生花
はいかがでしたか?
毎日お届け致しますので
是非お役に立てて下さい。
それでは、また明日!(^^)v
昨日の先取り配信を見逃した”あなた”に
今日はこんな日ですよ!
3月20日の記念日とイベントは さつま揚げの日 & 相良三十三観音