5月17日の記念日とイベントは
お茶漬けの日 & ツーリングスマイル
5月17日の記念日は
【お茶漬けの日】なんです。
そして”X”で見つけた
気になるイベントは
「ツーリングスマイル」
さらに
有名人の誕生日 & 誕生花をお知らせ!
あなたの豆知識の一つとして!
コミュニケーションツールの一つとして!
「明日はどんな日」を
使って見ませんか?
【お茶漬けの日】とは
お茶の製法を発明し、煎茶の普及に貢献した永谷宗七郎氏の子孫にあたる永谷嘉男氏が創業した株式会社永谷園が制定。
永谷園は1952年(昭和27年)に画期的なインスタントのお茶漬け商品「お茶づけ海苔」を発売し、お茶漬けをさらに身近な食べ物とした「味ひとすじ」の理念を持つ食品メーカー。
「お茶づけ海苔」は2012年(平成24年)に発売60周年を迎えた。
日付は永谷宗七郎氏の偉業をたたえ、その命日(1778年5月17日)に由来する。
▼ 「お茶漬けの日」の詳しい情報はココから▼
【永谷園】のブランドサイトで確認を!
【お茶漬けの日】の関連の動画
▼ 塚本恋乃葉 永谷園 お茶づけ「お餅でお茶づけ」篇 ▼
YouTubeより引用
5月17日の記念日はコチラから
★ 高血圧の日 ★
特定非営利活動法人の日本高血圧学会と日本高血圧協会が、高血圧の予防などの啓蒙活動を目的に制定。日付は世界高血圧連盟が定めた「世界高血圧デー」に準じている。「世界高血圧デー」は2005年に開始され、当時事務局を担当していたアメリカの高血圧啓蒙月間が5月であったことなどからこの日となった。
★ 多様な性にYESの日 ★
2007年からこの日に当事者がメッセージを発表するなどして性の多様性を訴え、行動してきた「やっぱ愛ダホ!Idaho-net.」が登録した記念日を、同団体と活動をともにしてきた「特定非営利活動法人 チーム紀伊水道」が継承。多様な性を認め合う気持ちを広めるのが目的。日付は1990年5月17日に国連の世界保健機関(WHO)が同性愛を精神疾患のリストから除外したことに由来する国際反ホモフォビア・デー(International Day Against Homophobia = IDAHO)から。多様な性を尊重し合える社会の実現に向けたアクションを全国各地で行う。
☆ 城之内早苗 (演歌歌手・1968年)
☆ 五十嵐充 (ミュージシャン・1969年)
☆ 坂井真紀 (女優・1970年)
☆ 井ノ原快彦 (タレント・1970年)
☆ 木佐貫洋 (野球・1980年)
☆ 中村礼子 (水泳・1982年)
☆ 松田宣浩(野球・1983年)
☆ 生野陽子(女子アナ・1984年)
☆ 岩本照 (Snow Man・1993年)
☆ アンゴラ村長(にゃんこスター・1994年)
※敬称は略
ここに掲載出来なかった方を含めて
お誕生日おめでとうございます。
ところで
あなたのあなたの大切な方にも
お誕生日の方はいませんか?
明日、あなたの大切な方に
「おめでとう」を忘れないでね♪
「おめでとう」の心を
”花束”に込めてあの人に
お届けしてみませんか?
5月17日のオススメ 💐 誕生花 💐 は
・フクシア
花言葉:「信じる愛」
“X”で気になる
5月17日イベント情報は
「ツーリングスマイル」 他
🎊🎯いよいよ今週です🎯🎊
🏍️ツーリングスマイル in OGANO 2025🏍️
2025年5月17日(土)9:00~15:00 ※雨天決行
✅過去最大級のメーカー出展
✅新商品の展示やアウトレットの即売会
✅他にも様々なイベントを実施
新たな発見があるかも⁉️https://t.co/M5RaRwtUjO#ツーリングスマイル… pic.twitter.com/Fb6DZKnGY2— ライコランドグループ公式🏍 (@ricoland_group) May 13, 2025
📢イベントのお知らせ✨
5月17日は
みさき先生のえほんおはなし会ときせつの工作体験です😆
今回作るのは、牛乳パックで作る紙ひこうき✈️
発射台も作って遠くへ飛ばそう💨
皆様のご参加お待ちしてます👨✈️👩✈️ pic.twitter.com/9mZcxU2EW3— 【公式】平和書店 (@heiwa_books) May 4, 2025
音楽イベント【つぐフェス】が5月17日(土)に津黒高原キャンプ場で開催されます。
スペシャルゲストは2人組インストゥルメンタルユニットの「ジュスカ・グランペール」。他にも様々なアーティストによる音楽ライブ、マルシェ、ワークショップが楽しめます。
申込フォームhttps://t.co/eEWEaHkKDc pic.twitter.com/wKGFEEXMcb
— 蒜山観光協会(ひるぜん焼そば好いとん会) (@hiruzenyakisoba) May 15, 2025
★ちょっと気になる★
自動車学校(教習所)で
免許取得者希望者の皆様に!
「自動車学校ってなにするの?」
「教習が不安…。」
自動車学校に入ろうとした時。
こんな思いが浮かんできますよね…。
でも!大丈夫!
自動車学校の全カリキュラムを公開しています。
23年間自動車学校に勤めた
”ベテラン指導員”が全てを解決!
個人的なお悩みも
専用の「LINE」で個別に無料でお答えします。
自動車学校に関する不安解消はコチラから
▼
『車の免許取得をお手伝い | 全69教習項目のポイント公開』
明日の記念日と
イベント情報
有名人のお誕生日
誕生花
はいかがでしたか?
毎日お届け致しますので
是非お役に立てて下さい。
それでは、また明日!(^^)v
昨日の先取り配信を見逃した”あなた”に
今日はこんな日ですよ!
5月16日の記念日とイベントは 抗疲労の日 & 地方だからできる